reviseトップ画像

重力が動かす、
カラダとミライ。

「すべての人が安心して自立できる社会」を目指し、
体のプロ、介護のプロ、ものづくりのプロが結集しました。
重力に特化した介護マシンの開発を通じて、
この業界に笑顔を広げるお手伝いをしています。
「介護がいらない明るい未来へ」を実現したいという想いから、
未来の介護に革命を起こすために情熱を注いでいます。

revise -リバイス-
重力を活かし健康寿命を延ばす、歩ける喜びを全ての人に。

revise概要画像

「できるかもしれないという自信」

重力を活かしたリバイスは、利用者様の自然な動きをサポートしながら、
無理なくリハビリを進めます。重力の力で筋肉や関節に適度な刺激を与え、
体のバランスと安定感を養います。
このサポートで不安が和らぎ、自信が育まれ、自立への一歩を踏み出すきっかけに。
重力が心も軽やかにしてくれる、その感覚が重力を活かしたリバイスの魅力です。
リバイスがもたらす軽やかさと希望が、未来をより明るく照らします

製品一覧

リーンバック (revise1 UPシリーズ) 画像

リーンバック (revise1 UPシリーズ)

使用方法
鉄板に足を置き、パットに腰またはお尻を当て左右のバーを持ち上体を後ろに反る。
機能
前傾になっている体を後傾に癖づけることによって垂直に立つことができ、姿勢改善向上が見込める。
特徴
姿勢改善に特化したマシン。動力は重力のみであり、体に負担が少なく運動が行える。
デザイン
負荷はプレートのみで、星型の形状。カラーもターコイズブルーを採用しており、遊び心や創造性を象徴するため、ポジティブで楽しい雰囲気を作り出し、同時に脳や神経にも良い影響があるとされている。
プルプッシュ (revise1 UPシリーズ) 画像

プルプッシュ (revise1 UPシリーズ)

使用方法
椅子に座り、ハンドルを握って押す・引く動作を行う。
機能
肩甲骨の可動域改善や体幹の強化に繋がり、立つ動作や座る動作が楽にできる効果が見込める。また、左右単独でも動くので認知予防の効果も見込める。
特徴
上半身に特化したマシン。椅子が外せる設計になっているので車いすの人でも行える。動力は重力のみであり、体に負担が少なく運動が行える。
デザイン
負荷はプレートのみで、星型の形状。カラーもターコイズブルーを採用しており、遊び心や創造性を象徴するため、ポジティブで楽しい雰囲気を作り出し、同時に脳や神経にも良い影響があるとされている。
エルアール (revise1 UPシリーズ) 画像

エルアール (revise1 UPシリーズ)

使用方法
パットに背中をつけ椅子に座り、バーを上下に振る。
機能
肩甲骨の可動域改善により腕が挙上できる効果が見込める。また、左右単独でも動くので認知予防の効果も見込める。
特徴
上半身に特化したマシン。車いすの人でも行える。動力は重力のみであり、体に負担が少なく運動が行える。
デザイン
負荷はプレートのみで、星型の形状。カラーもターコイズブルーを採用しており、遊び心や創造性を象徴するため、ポジティブで楽しい雰囲気を作り出し、同時に脳や神経にも良い影響があるとされている。
オープンクローズ (revise1 LOWシリーズ) 画像

オープンクローズ (revise1 LOWシリーズ)

使用方法
椅子に座り、膝でパットを閉じたり開いたりを行う。
機能
股関節の柔軟性向上。日常的な動作(歩行や階段の上り下り、座った状態から立ち上がる動作など)の向上が見込める。
特徴
下半身に特化したマシン。動力は重力のみであり、体に負担が少なく運動が行える。
デザイン
負荷はプレートのみで、星型の形状。カラーもターコイズブルーを採用しており、遊び心や創造性を象徴するため、ポジティブで楽しい雰囲気を作り出し、同時に脳や神経にも良い影響があるとされている。
ヘルプウォーク (revise1 LOWシリーズ) 画像

ヘルプウォーク (revise1 LOWシリーズ)

使用方法
立位の状態でパットに膝を当て、歩くように膝を上げる。
機能
歩行や立ち上がる動作の改善。腸腰筋を鍛えることで、これらの基本的な動作がスムーズに行える効果が見込める。
特徴
下半身に特化したマシン。動力は重力のみであり、体に負担が少なく運動が行える。
デザイン
負荷はプレートのみで、星型の形状。カラーもターコイズブルーを採用しており、遊び心や創造性を象徴するため、ポジティブで楽しい雰囲気を作り出し、同時に脳や神経にも良い影響があるとされている。

会社概要

会社名
株式会社 NO CARE 介護マシン事業部
住所
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2丁目62番8号1201号室

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせは、以下の電話番号またはメールアドレスまでご連絡ください。

TEL: 06-6797-8001

Email: matoba.nocare@outlook.jp